![](https://k-fryokuken-blog.com/wp-content/uploads/2022/06/PXL_20220610_073959339-1024x576.jpg)
こんにちはりょくけんです。
仕事のことについて書かせていただきます。
おしごとは香川県でお家の外構・エクステリアの設計施工をしています。
外構・エクステリアといっても多岐にわたり
駐車場のコンクリート
れんがの花壇
カーポートや門扉・フェンス・物置き
タイルデッキ・・・etc
それらを家の敷地に配置していきます。
施主さまの使い方・好みのイメージ・お家のイメージを聞き取り調査しながら
設計をおこなっていきます。
もちろんデザインも大事なのですが、実際にどう使えるか
使い勝手が悪いのでは良くないし、将来的な使い方のイメージなども設計に落とし込んでいき
最終的には出来上がったイメージをもとにお見積りをし
ご納得いただければ、工事をおこなっていきます。
ざっくりいうとそんな感じです。
![](https://k-fryokuken-blog.com/wp-content/uploads/2022/06/PXL_20211229_015352258-1024x768.jpg)
お庭という部分について
お家での過ごし方も多種・多様になってきて
お庭の庭の使い方も千差・万別
ただ、実際、いざお家を立てよう
敷地を購入しようとなった時に、お家の中での過ごし方で頭がいっぱいで
お庭のコトまで考える余裕はないかと思います。
ちょっとそこでお庭のことを考えるきっかけになってもらえばという思いもあり、
ブログ運営に取り掛かりました。
家庭という言葉は 「家」と「庭」 という漢字でできています。
辞書で調べると
「夫婦・親子などの関係にある者が生活をともにする、小さな集団。また、その生活する所。」
と出てきます。
生活する場所に無くてはならないのが「家」であり「庭」なのかなと
そんな風に考えるのも、この仕事に携わっているからであり
だからこそ、それぞれの家庭にあったベストなものを、ご提案・ご提供できればと思います。
コメント